i-papax’s blog (いきもの)

子供と一緒に捕獲した様々な生き物を飼育しています。素人ですが、飼育方法など実績を基にした情報を発信いたします。

カブトムシの幼虫  春:最後のマット交換

 我が家では4代目となるカブトムシの幼虫を屋内(玄関)と屋外に分けて飼育しています。4月に最後となるマット交換をしました。その状況をお伝えします(ミミズが…)。

f:id:i-papax:20210703233431j:plain

はじめに… 

 3年前の夏、子供と一緒にキャンプに行き、そこで早朝にカブトムシを捕まえました。家に持ち帰り、飼っていたところ、そのカブトムシが卵を産み、12匹が成虫になりました。その後、その子たち(2代目)も卵を産み、3代目となる成虫が23匹羽化しました。 さらに2020年夏、4代目となる卵が孵化し始めました。秋(2020年10月)に確認したところ、30匹の幼虫が育っていました。3代目のときは、屋内(玄関)で衣装ケースを飼育ケースとして利用して飼育をしましたが、今回は、幼虫の数が増えたので、屋外に19匹、屋内(玄関)に11匹に分けて飼育することにしました。

(その際の記事はこちらになります👇。ご参考になれば幸いです。)

i-papax.com

 

 

 年が明け、暖かくなってきたので、最後のマット交換の際に、状況を確認しようと思います。 

屋内の飼育ケース(4月18日)

 屋内(玄関)に設置していた飼育ケースのマットを交換します。マットの交換は屋外で行いました。

 まずは古いマットを少しずつ取り除きます。取り出した古いマットは、別の小さな容器に入れます。

f:id:i-papax:20210703222541j:plain

マット交換(古いマットの取り出し)


 マットを取り除く際、出てきた幼虫を一匹づつ、手で優しく掘り出します。掘り出した幼虫は、古いマットを入れた容器に、一旦、退避させます。

f:id:i-papax:20210703222754j:plain

マット交換(幼虫の取り出し)

 全ての幼虫を取りだした後に、古いマットを1/3程度残して、新しいマットを加えました。全てを新しいマットに交換した方が良いのかもしれませんが、急な環境変化を避けること、および、マットの節約のためにこのようにしてみました(素人考えです)。

f:id:i-papax:20210703223706j:plain

マット交換(新しいマットの継足し)

 新しいマットは、手で握って水が滴り落ちない程度に水分を含ませて加えています。古いマットしっかりと混ざるように、よくかき混ぜます。

f:id:i-papax:20210703223914j:plain

マット交換(マットのかき混ぜ)

 取りだした幼虫を全て戻します。マットの上に戻しておけば、自分でマットの中に潜っていきます。

 昨年の10月に確認した際には11匹でした。今回も11匹でしたので、無事に全てが越冬できたことになります。大きさにばらつきがありますが、みんな元気そうです。

f:id:i-papax:20210703224643j:plain

マット交換(屋内飼育の幼虫)

 みんな、ほぼ潜りました。朽木を上に置いて、このまま、適度な水分補給をしながら羽化を待ちたいと思います。

f:id:i-papax:20210703225012j:plain

マット交換(屋内飼育-終了)

屋外の飼育ケース

 次に屋外に設置していた飼育ケースのマット交換を行います。屋内の飼育ケースと同様、古いマットを少しずつ取り除きます。

f:id:i-papax:20210703225738j:plain

マット交換(屋外飼育ケース)

 幼虫が見えてきました。たくさんいます。元気そうです。

f:id:i-papax:20210703230056j:plain

マット交換(マット内の幼虫)

 幼虫は一匹づつ、優しく取りだし、一旦、別に用意した容器に退避させます。

f:id:i-papax:20210703230235j:plain

マット交換(幼虫の取り出し)

 屋外に置いてあるためなのか、ミミズが大量に発生しています。(屋内の飼育ケース内にはミミズは一匹もいませんでした)。今のところ、カブトムシの幼虫への影響は分かりませんが、「ミミズがいると蛹室が崩れ、羽化不全になる」との情報があるので、蛹になる時期には特に注意深く観察しようと思います。

f:id:i-papax:20210703230544j:plain

マット交換(マット内にミミズが大量発生)

 カブトムシの幼虫を全て取り出し、見つけたミミズを取り除いた古いマットに、水分を含ませた新しいマットを加えてよくかき混ぜます。

f:id:i-papax:20210703230849j:plain

マット交換(古いマットと新しいマットのかき混ぜ)

 古いマットに新しいマットを加えてよくかき混ぜたあとに、取り出した幼虫を全てマットの上に戻します。

 全部で18匹いました。昨年の10月に確認した際には19匹でしたので、一匹が☆になったことになります。ミミズは原因ではないように思いますので、理由は分かりません。この容積の飼育ケースには、少し過密だったかもしれません。  

f:id:i-papax:20210703231334j:plain

マット交換(屋外飼育の幼虫)

 そこで、2匹の幼虫を屋内飼育に移すことにしました。

f:id:i-papax:20210703231523j:plain

マット交換(屋内に移す2匹の幼虫)

 この結果、屋外では16匹、屋内では13匹の幼虫を育てることになります。元気に羽化することを期待しています。

f:id:i-papax:20210703231729j:plain

マット交換(屋外飼育)

 

むすび

 屋内は全てが無事に越冬、屋外は1匹☆になりました。屋外は、雨が直接あたることはない場所ですが、屋内と比べれば厳しい環境なので心配していました。結果としては屋外でも重大な問題は発生しなかったと考えています。ただし、ミミズの影響は気になるので、蛹化する時期には、慎重に状況を確認し、必要な対処はしようと思います。 合計29匹の幼虫がどのような成虫になるのか、今後が楽しみです。

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事の動画はこちらになります👇 もし、宜しければ動く姿もご覧ください。

 

youtu.be

 

 

昨年、秋に行ったマットの継足しの動画はこちらです👇。 

youtu.be

 

3代目から4代目(幼虫)までの動画はこちらになります👇。 

youtu.be

記事はこちらになります👇。

i-papax.com

 

手作りの飼育ケージの動画はこちらになります👇。 

youtu.be

記事はこちらになります👇。

i-papax.com

 

羽化した3代目カブトムシの動画はこちらになります👇。

youtu.be記事はこちらになります👇。

i-papax.com


 

 

PR